白水レディースクリニック

お問合わせ・ご予約用TEL お問合わせ・ご予約用TEL
     

MENOPAUSE 更年期障害について

更年期障害について
VARIOUS SYMPTOMS CAUSED BY FEMALE HORMONE DEFICIENCY 女性ホルモン不足が引き起こすさまざまな症状
女性ホルモンの分泌が急速に低下する閉経前後の女性特有の症状を更年期障害といいます。
たとえば、ほてり、肩こり、偏頭痛、イライラ、動機、冷え性、などをはじめ、骨が弱くなる・皮膚の弾力が無くなるなど、女性ホルモン不足が引き起こすさまざまな症状のことをいいます。
当院クリニックでは、専門医によるHRT(ホルモン補充療法)、漢方薬による治療、プラセンタ療法などを行っています。
個人差がありますので、お悩みの方はご相談ください。

更年期とは

女性のライフスタイルのことです。女性の一生は、新生児・幼年期、思春期、性成熟期、更年期、老年期といったライフサイクルに分けることができます。これらのライフサイクルの形成には、女性ホルモンの分泌が大きく影響しています。

幼年期 女性ホルモンが分泌されていない時期
思春期 女性ホルモンの分泌が始まる時期
性成熟期 女性ホルモンが盛んに分泌される時期
更年期 女性ホルモンの分泌が急速に低下する時期
老年期 女性ホルモンが慢性的に欠乏している時期

更年期の特徴

心の症状
  • 不安感
  • 不眠
  • 気分の落ち込み
  • 情緒不安
  • イライラ
  • 頭重感
  • 食欲不振
身体の症状
  • ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ)
  • 発汗
  • 肩こり
  • 疲労感
  • 頭痛
  • 腰痛・関節痛
  • めまい
  • 動悸
  • 外陰部違和感
  • 性交障害
  • 頻尿・排尿障害
  • 吐き気
  • 乾燥感・かゆみ

具体的年齢

性成熟期を過ぎると、卵巣機能の低下に伴い女性ホルモンの分泌が急激に減少し50歳頃に閉経を迎えます。その前後の約10年間、45~55歳ごろを更年期と呼びます。30歳後半からの早発型も見受けられます。子供を産めない状態へと変わっていく過渡期であり、女性のライフスタイルの中では思春期とならび大きな転機なのです。更年期(climacteric)は、その語源がclimaxにあるといわれ、人生の絶頂期すなわち総仕上げ、結実を迎えるクライマックス的意味合いを持つ期間を表して派生したものと考えられています。
この時期には、内分泌環境の急激な変化に加え、社会的あるいは心理的な因子により更年期障害といわれる様々な不定愁訴が出現します。

閉経

閉経とは「卵巣機能の衰退または消失によって起こる月経の永久的な閉止」 と定義されます。通常、更年期夫人において1年以上月経をみなければ閉経(menopause)と判断されます。これはこの時期の女性では1年以上経って月経が再開することはほとんどないためです。大部分の女性は、月経が不規則あるいは稀発となり、次第に閉経に移行します。規則的な月経に引き続いて突然閉経に至るケースは10%程度なのです。閉経以前の時期を閉経前期(premenopause)、閉経以後の時期を閉経後期(postmenopause)、また閉経前後の数年間を閉経周辺期(perimenopause)と呼びます。

閉経の年齢分布

日本産科婦人科学会の報告によると、日本人女性の平均閉経年齢は50.3歳