白水レディースクリニック

お問合わせ・ご予約用TEL お問合わせ・ご予約用TEL
     

VACCINE RSウイルス母子免疫ワクチン

2024年5月31日に妊娠中の接種により生後の赤ちゃんのRSウイルス感染を予防するためのRSウイルスワクチン・アブリスボ®(ファイザー社)が日本で発売になり、当院でも接種可能となりました。

アブリスボ®筋注用
INTRAMUSCULAR INJECTION 当院は、新生児および乳児のRSウイルス
感染症を予防するワクチンを推奨しています。
赤ちゃんにとって、RSウイルスは注意が必要な感染症です。
大人でも感染すると高齢者を中心に重篤な呼吸器症状に発展することがありますが、免疫力が未熟な新生児はなおさらです。
赤ちゃんに感染すると咳や呼吸困難だけでなく、突然死に繋がる無呼吸発作を起こしたり、低酸素血症で入院することもあります。
当院では、妊婦さんにRSウイルスワクチンを妊娠中に接種することを推奨しています。

RSウイルスとは

RSウイルス(RSV)は、ほとんどの子どもが2歳までに一度は感染するウイルスです。このウイルスは乳児の細気管支炎やウイルス性肺炎の主要な原因であり、特に生後6ヶ月未満の赤ちゃんは免疫が不十分のために感染すると重症化しやすく、入院が必要になることがあります。合併症には無呼吸や急性脳症などがあり、後遺症として気管支喘息になることもあります。
日本では毎年12万〜14万人の2歳未満の子どもがRSウイルスに感染し、そのうち約4分の1が入院を必要としています。

RSウイルスは飛沫感染や接触感染により感染します。基本的な感染対策である手洗い、うがい、喚起や消毒、可能な年齢の方はマスク着用などを心がけましょう。また、1年を通して感染がみられますが、冬の時期は流行しやすいためその把握も重要です。治療も確立されたものはなく、症状を和らげる対処療法となります。

特徴
  • 生後2歳までにほぼ100%が感染する。
  • 気管支炎、肺炎、細気管支炎など、特に乳幼児や免疫力が低下していると重篤な症状を引き起こすことがある。
  • 生後6ヵ月齢未満で感染すると重症化する可能性がある。

RSウイルスワクチン
『アブリスボ®』について

「アブリスボ®筋注用」製剤写真
お母さんから赤ちゃんへの母子免疫
『アブリスボ®』はファイザー社が開発した母子免疫を利用した新しいタイプのワクチンです。
新生児および乳児の下気道疾患予防においては妊娠24~36週の妊婦さんに1回注射することでRSウイルス感染症の予防が期待できる、国内唯一のワクチンです。
妊婦さんのRSウイルスに対する中和抗体価を高め、胎盤を通じて赤ちゃんへ胎児に届くことによって、生まれた後の新生児期および乳児期にRSウイルス感染による下気道疾患を予防します。

ワクチンの有効性と安全性

RSウイルス(RSV)に関する研究では、18か国で49歳以下の約7400人の妊婦を対象にした臨床試験が行われました。この試験では、妊婦さんがワクチンを接種することで、生後3か月の赤ちゃんにおける重症のRSウイルス下気道感染の予防効果が約80%、生後6か月で約70%でした。また、医療機関を受診する必要がある感染の予防効果は、生後3か月で約57%、生後6か月で約51%でした。
副作用は、注射部位の痛み・頭痛・筋肉痛・および吐き気などが報告されています。

費用

TEL:0942-83-8383
平日9:00~18:00/土曜9:00~13:00
RSウイルスワクチン接種をご希望の方は健診時、またはお電話にて「アブリスボ接種希望」とお伝えください。
対象 当院に通院している妊婦さんで、妊娠24週~36週の方。
※当院では、妊娠30~32週前後の接種を推奨しています。
料金 33,000円(税込)
ご留意事項
  • RSウイルスワクチン接種は健康保険の適用範囲外です。そのため、ワクチン接種にかかる費用は自己負担と なります。助成金等、最新の情報についてはお住まいの自治体に問い合わせることをお勧めします。
  • 希望する妊婦さんと赤ちゃんの健康状態を確認し接種可能かを判断します。
  • 体調の変化を確認するため、接種後30分間は院内待機が必要となります。
  • 他院を受診中の方はまずはお電話にてご連絡ください。
  • その他、既往歴などでは注意が必要な方がいらっしゃいますので、医師や看護師にご相談ください。