CANCER がん検診について

- FOR EARLY DETECTION 早期発見するためには
-
がんは初期には症状がほとんどなく、自覚症状が現れる頃には、病状が進行していることが少なくありません。症状がなくとも、年に一度は検診を受けていきたいものです。
年一回の検診を受け、早期発見ができれば子宮頸がんで命を落とすことはありません。
婦人科のガン検診は、子宮の入り口付近(頸部)や子宮の奥(内膜)の細胞をとること(細胞診)などにより検査します。卵巣にできる卵巣がんに対しては、超音波診断装置などを用いた検査が有効です。
白水レディースクリニックは鳥栖市と近隣市町村の子宮がん検診委託施設です。そのため、安心して子宮頸がん検診・子宮体がん検診を受けることができます。
当院の検診項目
- 子宮頸がん検診
- 日本産婦人科学会では、1年に1度の子宮頸がん検診を推奨しています。
- 子宮体がん検診
- 40歳以上(早い人で30代後半)、不正性器出血やエコー検査で子宮内膜の異常がある場合、分娩歴がある方、乳がん、糖尿病の既往などの方におすすめします。
- 婦人科エコー検診
- 自覚症状のない卵巣がん、卵巣腫瘍、子宮筋腫、ポリープ、骨盤内腫瘍性病変の早期発見が可能です。
白水レディースクリニックは鳥栖市と近隣市町村の子宮がん検診委託施設です。そのため、安心して子宮頸がん検診・子宮体がん検診を受けることができます。
こんな症状で
お悩みの方は
定期的な検診はもちろんのことですが、特に下記のような症状がある方は早めにがん検診をお受けになることをおすすめします。
- 不正出血
- 月経の異常
- 月経血が増えた
- おりものの異常
- 茶色いおりもの、水っぽいおりものなど
- 下腹部痛、腰痛